よもぎHOME >>よもぎでアトピー改善

よもぎでアトピー改善

アトピー性皮膚炎の人は、ゆっくりと入浴し、発汗機能を高めることが、治療法として有効とされています。
そして、よもぎの葉をお風呂にいれる入浴法がさらに効果を高めるのです。
よもぎは、お灸でもぐさとして使われているように鎮痛作用があり、さらに保温作用もありますのでアトピー性皮膚炎の人だけでなく、冷え性の人の治療法としても良く効きます。

アトピーの症状


入浴剤として利用する場合は、よもぎをいちど乾燥させてからネットに一掴みほど入れ、お風呂に浸します。
中国の伝統医学では自分の暮らしている環境にあるものが体によいとされているので、近所に自生しているよもぎがあれば、さらに、アトピー性皮膚炎の治療法として効果的です。
温度差がかゆみの原因となる人は、お風呂の温度を季節ごとに調節して入浴することが大切になってきます。
また、東洋医学でもアトピーの治療法は体を温め、血行を良くする事とされています。
しかし血行が良くなっても、体に水分と養分を運ぶ血液自体が汚れていては逆効果です。浄血効果・デトックス効果が高いよもぎは内部から体質を改善出来る薬草なのです。



よもぎ研究所おすすめ記事

便秘の解消法記事

便秘を軽く見てると大変な事に!肌が・・・頭痛が・・・
便秘の解消には食物繊維が豊富なよもぎが最適?

万年便秘で便秘生活にも慣れたとうあなた、便秘の影響は腹痛だけ じゃないんです。今抱える意外な悩みも原因は便秘だとか・・・それは


>>よもぎ湯の作り方
>>よもぎでデトックス効果
>>栄養の貯蔵庫、胃腸とは?

▲トップに戻る

<<前に戻る

よもぎとは? /よもぎの由来 /よもぎの歴史 /よもぎの逸話 /よもぎの効能 /よもぎの成分 /よもぎ蒸し /よもぎで美容効果 /よもぎでアロマ効果 /よもぎでお灸 /よもぎでアトピー改善 /卵を進化させる発酵よもぎ /薬草の会(村上先生講演会) /現代人がかかりがちな病気一覧