よもぎHOME >> 病気一覧 >>  老化って何?

ダイエット

▽老化って何?

最近よくエイジング(老化)やエイジングケア・アンチエイジングと言う言葉が飛び交っています。 これは老化(エイジング)をケアする、つまり老化防止の事なのです。
では、老化とは何なのでしょう?
外見で判断する人が多いと思います。
また、体力の衰えや記憶力の低下などで感じる人もいるでしょう。
何を老化ととらえるかは人それぞれで、

老化


明確な定義をつけるのはなかなかむずかしいものです。
分かりやすく言うと、誕生、成長、発達、成熟を経て最終的には死を迎えるまでの体細胞の変化、と言うのが一般的なとらえ方かと思います。
時が流れるスピードや加齢していく速さは誰もが共通で、1年に365日です。
しかし、成長するスピードに個人差があるように、老化するスピードにも個人差があり、また組織や細胞の種類によってもそのスピードは違います。



生活環境で老化のスピードが変わる!

細胞のレベルでみると老化は生まれた直後から始まるとも言えます。
若い頃は機能の低下した細胞は取り除かれて新しい細胞が作られ、組織としての機能を保つことにより老化は防がれます。

年齢と共に細胞を取り替えるスピードが遅くなったり、取り替えること自体ができなくなると組織の機能が低下し徐々に老化が進行して行くのです。
また、細胞を変化させる際に老廃物という汚れも発生します。
この、機能の低下した細胞を取り除き新しい細胞を生成して入れ替える作業には決まった要素(栄養分など)と環境が必要になります。

食と老化


皆さんが日頃食事などから摂取している栄養で細胞を成長させ組織が正常に機能を保つ事が出来るのです。
しかし、現代では食の欧米化や、ファーストフード、冷凍食品などの普及などで栄養のバランスが崩れ、老化を防止する上で整った環境だとはとても言えません。
美容と健康の基本である毎日の食事で、どのような栄養分をチョイスし摂取するかは、若さを保つ上でも最も重要と言えるでしょう。