よもぎに含まれるタンニンは小さな切り傷や虫刺されに有効的で、生葉を口でかんで付けると、血止めになります。
昔はよく山に行って、子どもが切り傷を作ったり、虫に刺されたりしたときの応急処置としても使われました。
成熟したよもぎを干したものを、入浴剤として使った「蓬湯」は、
血行を促進させるため、肩こりや腰痛、神経痛、痔などの症状をやわらげる働きがあります。
また、精油成分であるフラボノイドは強い抗菌作用があり、ピネンは炎症を抑える働きがあり、これらが組織に侵入した菌に強い抗菌作用を示しすり傷、切り傷の止血や殺菌作用にも効果的で、また、保温・発汗・解熱作用のある成分も含まれています。
そして、ヨモギの葉の香りはストレス解消や安眠にもよいといわれています。
よもぎ研究所おすすめ記事
便秘を軽く見てると大変な事に!肌が・・・頭痛が・・・
便秘の解消には食物繊維が豊富なよもぎが最適?
万年便秘で便秘生活にも慣れたとうあなた、便秘の影響は腹痛だけ じゃないんです。今抱える意外な悩みも原因は便秘だとか・・・それは